はじめに:
こんにちは。タロです。
今回はWEBデザインを副業にするリアル」をお伝えします。
なぜWEBデザインが副業として人気なのか?
WEBサイトやLP、バナー、SNS用のクリエイティブ制作は、企業や個人にとって必須のスキルになっています。
特に、ネット集客が重要な時代において「デザインで見せる力」は需要が高く、未経験でも挑戦しやすい副業として注目されています。
「PC1台で完結できる」「案件が比較的取りやすい」という理由から、副業人気が高まっています。
僕自身もこの理由で挑戦を決めました。
WEBデザインの仕事内容とは?
WEBデザインといっても、実際には幅広い業務があります。
- サイトデザイン(ホームページ・LP・ブログ)
- バナーや広告のデザイン
- UI/UXデザインの改善提案
- サイトの簡単なコーディング(HTML/CSS)
- 納品用データ作成や修正対応
特に企業案件では「見た目だけでなく、成果につながるデザイン」が求められるため、デザインセンスだけではなく、ユーザー視点やマーケティング思考も重要です。
WEBデザインのメリット
副業として経験して感じたメリットは次の通りです。
- ✅ 需要が高い:サイト制作やバナー制作は常に依頼がある
- ✅ スキルが資産になる:デザイン力だけでなく、UI/UXやマーケ視点も身につく
- ✅ リモート完結:PCとソフトさえあれば場所を選ばず作業可能
- ✅ 他分野でも応用できる:SNS運用や動画制作などでも活かせる
WEBデザインのデメリット
現実として、WEBデザインは「作れば稼げる」というわけではありません。
- ⚠️ 単価に幅がある:初めは1案件1万円前後からスタートすることも多い
- ⚠️ 作業量が多い:修正依頼やコミュニケーションが増えると工数が増える
- ⚠️ 競争が激しい:未経験者でも参入しやすいため、価格競争が起きやすい
- ⚠️ 成果が見えにくい場合もある:サイトやLPが売上に直結しないケースも
僕も最初は「バナー1枚で1,000円」という案件から始めました。
時給換算すると低く、正直モチベーションの維持が大変でした。
人気ジャンルと平均単価
ジャンル | 平均単価(副業レベル) | 備考 |
---|---|---|
LPデザイン | 2万〜10万円/本 | ページ数・修正回数で変動 |
バナー制作 | 1,000〜5,000円/枚 | 初心者は低単価スタート |
WEBサイト制作 | 5万〜30万円/本 | デザイン+簡単なコーディング含む |
UI/UX改善提案 | 10万〜50万円/案件 | 成果を求められる高単価案件 |
SNS用画像作成 | 1,000〜3,000円/枚 | デザイン力次第で単価上昇 |
今後の展望と注意点
WEBデザインも今後、AIや自動生成ツールの影響で「簡単なデザイン作業」は自動化される可能性があります。
そのため重要なのは、
- 企画力
- マーケティング視点
- クライアントへの提案力
単純作業だけでは、将来的に生き残るのは厳しいのが現実、、、
総評:WEBデザインは挑戦する価値はあるが…
WEBデザインは副業としても、フリーランスへの入口としても非常に価値があります。
しかし、「デザインだけで稼ぎ続ける」という考えだと長期的には厳しいのが現実です。
デザインを通して得られるスキルや経験を活かし、マーケ・企画・発信力と組み合わせることで、初めて自由度の高い働き方につながります。
コメント